MENU

🍊 水よりも飲んでるかも?僕のオレンジジュース愛と値上がりの話

目次

夜ご飯のあとに欠かせない一杯

僕にとってオレンジジュースは、ただの飲み物じゃありません。
夜ご飯のあと、ほっと一息つくときに自然と手が伸びる。
気づけば水よりも飲んでいるかもしれないほど、僕の生活に溶け込んでいます。

「喉が渇いたな」と思ったら、水より先にオレンジジュース。
そんな毎日なので、冷蔵庫に切らさないようにしているくらいです。


でも最近、値段が…

そんなオレンジジュースですが、ここ一年ほどで大きな変化がありました。

ついこの前までスーパーで 100円前後 で買えていたパックが、
今では 200円近く に。倍です。

隣に並んでいるリンゴジュースはほとんど値上がりしていないのに、なぜオレンジだけこんなに高いのか。
「やっぱり僕は飲みすぎなのか…」と一瞬思いましたが、どうやら原因は別にあるようです。


🍊 値上がりの理由は「オレンジの事情」

  • 生産地の不安定さ
    主な産地であるブラジルやアメリカでは、干ばつ・ハリケーン・病害(緑化病)が深刻。
    収穫量が激減し、世界的にオレンジが不足。
  • 輸入依存
    日本のオレンジジュースは多くが輸入果汁を使っています。
    そのため、生産量が減ればダイレクトに価格が上がる。
  • リンゴとの違い
    日本は青森や長野など、国内で安定的にリンゴを作れる環境があるため、リンゴジュースは値段があまり変わっていないのです。

🕰️ 少しだけ歴史を

オレンジジュースが今のように世界中で飲まれるようになったのは、戦後アメリカで「冷凍濃縮果汁」が開発されたから。
保存と輸送が簡単になり、一気に普及しました。
「朝にはオレンジジュース」というイメージは、この頃に広がったものなんです。


それでもやっぱり飲みたい

200円近くなると「今日は控えようかな…」と迷うこともあります。
でも、夜ご飯のあとに飲むあの爽やかさ、酸味と甘みのバランスは他には代えられません。
僕にとってはもう「水の次」ではなく、「水以上の存在」かもしれません。


👉 スーパーに行ったら、ぜひオレンジジュースとリンゴジュースの値段を見比べてみてください。
きっと「なぜ僕が困ってるか」が分かってもらえると思います。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

好きなことを言葉で繋ぎます!
ブログ初心者なので暖かく見守っていてもらえれば嬉しいです。
また、ハーメルンにてニ次小説を書かせてもらっています!
詳しくはXで!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次