2025年10月– date –
-
リフティング
🏆サッカーで一番大事なことは何だろう?
🌱序章:200回のリフティングが、僕の人生を変えた日 小学二年生のある日、僕は初めてリフティングで200回を超えました。周りの友達がまだ数十回で止まる中、僕だけがボールと向き合い続け、気づけば200回、250回、300回……。「これ、僕は得意かもしれない... -
二郎系
🍜徒歩1分の聖地、らーめん信ぶた屋。僕の生活はここでできている
レオパレスの玄関を出て、わずか1分。家を出た瞬間、もうスープの香りが漂ってくる距離です。その先にあるのが、僕の胃袋と心を支えてくれている店――「らーめん信ぶた屋」。 気づけば週に2〜3回は通っていて、駅で店主とすれ違っても挨拶するくらいの仲に... -
小説紹介
『恋に至る病』映画化──なぜ僕は救いのない物語に惹かれるのか 🎬
明日、僕の好きな小説『恋に至る病』が実写映画として公開されます。細かい内容について触れるとネタバレになってしまうため、ここではストーリーそのものではなく、読み終えたあとに残った感情や、この物語がなぜ忘れられないのかという点だけを書きたい... -
ぺんぺん
待ってくれていたぺんぺんのくちばしを、そっと結び直して
ぺんぺんのくちばしが破れていることには、ずっと前から気づいていました🐧小さなほつれが少しずつ広がって白い綿が顔をのぞかせていましたが、仕事や生活が忙しく、なかなか直す時間が取れませんでした。見るたびに気になってはいたものの、「今度帰省し... -
孤独
’’一人でいるのが好きな寂しがりや’’――孤独を選び、つながりを求めて
このブログは、もともと自分のために始めた場所だった。誰かに見せるためでもなく、評価されるためでもない。ただ、自分の心の中に浮かんでは消えていく言葉を、そっと置いておきたかった。📖 最初は、「読者が自分ひとりでもいい」と思っていた。誰にも期... -
筆談
誰にも届かなくても、僕は言葉を打ち込んでいる。
今回は、いつものブログとは少し違って、エッセイのような形で、僕自身のことを綴らせていただきます。 声が出せない僕にとって、「伝える」ということはずっと難しいテーマでした。筆談では言葉を選びすぎて疲れてしまうこともあるけれど、ブログの中では... -
消えた
ピクニック、どこ行った?
⚠️緊急事態が起きました! いつも夜、寝る前に飲んでいた“ピクニックのカフェオレ”が、レオパレスの近くのスーパーから――消えました。 信じられない。昨日まで確かにあったのに、棚がすっからかん。代わりに見慣れない新作ドリンクたちがずらり。「いや、... -
音楽
🎵 音楽室で出会った先生
中学生の頃の思い出話を一つしたいと思います。 あの頃の僕にとって、音楽の先生との出会いは少し特別なものでした。きっと今でも、あの時間が心のどこかに残っています。 🌷 初めて「音楽が好き」と思えた日 中学生の頃、音楽の先生が好きでした。もちろ... -
理由はいらない
💐好きに、理由なんていらない
こんばんは。 今日は夜に投稿してみます。 なぜか?今日は疲れているのに書きたいことがいっぱい浮かんでブログ書きたい欲が渋滞しているからです。 早速、本題に行きましょう! 本日は、好きに理由を求めるのはどうなのか?という僕の考えを書いていきた... -
小説
🎥 小説を“読む”というより、“観ている”感覚について
小説を読むと、僕の頭の中ではいつも映画の様に映像が流れています。ページをめくるたびに、登場人物が動き、風が吹き、光が差し込む。文章を追っているはずなのに、まるでスクリーンの中に入り込んでいるような感覚になります。 たとえば、「夕焼けの街を...
12