2025年9月– date –
-
値上がり
🍊 水よりも飲んでるかも?僕のオレンジジュース愛と値上がりの話
夜ご飯のあとに欠かせない一杯 僕にとってオレンジジュースは、ただの飲み物じゃありません。夜ご飯のあと、ほっと一息つくときに自然と手が伸びる。気づけば水よりも飲んでいるかもしれないほど、僕の生活に溶け込んでいます。 「喉が渇いたな」と思った... -
諸刃の剣
理性という名の諸刃の剣 🗡️
夜の街を歩いていると、ふとショーウィンドウに映った自分の姿が目に入る。買ったばかりの服を着るか、財布の中身を守るか。そのとき背中でささやく声がある。 「今すぐ欲しい? それとも未来を優先する?」 それが、理性という名の“剣”だった。⚔️ 光の刃 ... -
話す
もしも犬が話せたら──空想から見えてくる人間と動物の境界
犬を見かけて思いついたことを書いてみます。🐕僕は犬を飼っていません。それでも、散歩中に出会う犬や、公園で遊ぶ犬を見かけるたびに「もしこの子が話しかけてきたら、どんな声なんだろう」と想像してしまいます。 「今日はこっちの道がいいよ」と言うか... -
旅行
北海道ひとり旅|ソフトクリームから大雨タクシーまで満喫した弾丸旅行記
人生で初めての北海道へ行ってきました!✈️しかも初めての一人飛行機。1泊2日と短い滞在でしたが、ソフトクリームにラーメン、観光に本屋、そして空港散策まで、盛りだくさんの時間を過ごしました。限られた時間の中で、思いがけない発見や予定外の展開... -
父
バイクに人生を賭けてきた父の軌跡
父は、まさにバイクに人生を賭けてきた人です。サーキットで戦い続け、勝利を重ね、それでも挑戦をやめなかった。その背中を遠くから、そして時には身近に見つめながら、僕は多くのことを学んできました。 僕の父は、ただの父親ではありません。日本、そし... -
楽しさ
ブログを続ける楽しさについて
ブログを始めてから、少しずつ気持ちの変化を感じています。特に記事を公開した瞬間、誰かの目に届くかもしれないと思うと、不思議とワクワクしてくるのです✨ ネタを考えることも、書き進めることも、最初は大変そうに思えました。でも実際にやってみると... -
行動力
やりたいことは探すんじゃない、気付くものだ!
「やりたいことが見つからない」って悩んでしまうと、余計に動けなくなりますよね。でも実は、やりたいことって“考えて探す”より“自分から動く”方が近道なんです。 気になったら、とにかく飛び込んでみる まずは「気になるな」と思ったことに飛び込んでみ... -
アドラー心理学
アドラー心理学の光と影:僕が感じた「限界」 ✨
僕は昔から人の心に興味があって、時間を見つけては心理学の本を手に取ってきました。 難しい専門書ではなくても、ふとした気づきをくれる一冊に出会えると、それだけで少し世界の見え方が変わる気がします。 その中で出会ったのが、アドラー心理学でした... -
休んだ日
昨日はテーマが浮かばなかったので寝ました 🛌💤
昨日、ブログを書き始めてから初めて「書かない日」を過ごしました。これまで毎日続けてきただけに、「あ、今日は書けなかったのか」と気づいた瞬間にちょっと不思議な気持ちになりました😳。 書けなかった理由は二つ。一つは、次の日が現場仕事で朝が早か... -
甘いもの
甘いもの嫌いの僕が、なぜか許してしまう二人…
甘いものは“敵”です 僕は甘いものが嫌いです。ケーキもチョコレートも、その甘ったるさが舌にまとわりつく感じがどうしてもダメ。誕生日ケーキでさえ「ろうそくを吹き消すだけで十分」と思ってしまうくらいです。 だから僕にとって、甘いものは基本的に“敵...