MENU

僕の相棒、ぺんぺん🐧の紹介

目次

はじめに

今日は少し肩の力を抜いて、僕の大切な相棒について書いてみようと思います。
その名も――ぺんぺん🐧

ブログの名前にもなっているので「何者なんだろう?」と思っている方もいるかもしれません。
実はぺんぺんは、僕が長年大切にしているペンギンのぬいぐるみなんです。

因みに、アイキャッチ画像がそのぺんぺんです!


出会いと由来 🐧

ぺんぺんとの出会いは、今からもう 16年前
当時の僕はまだ小学生で、毎日のようにサッカー⚽をして過ごしていました。
放課後はいつも友達とグラウンドを走り回り、汗だくになってボールを追いかけていたものです。

けれど、そんな活発な日常の中でも、心の奥には「落ち着ける居場所がほしい」という思いもありました。
サッカーの楽しさとは別に、安心できるものを求めていたのかもしれません。

そんなときに家族で訪れたのが――神戸の花鳥園(今は神戸どうぶつ王国となっています)。
色とりどりの鳥たちが羽ばたく園内を歩き、売店に立ち寄ったとき。
そこで出会ったのが、一匹のペンギンのぬいぐるみでした。

なぜだか、その瞳を見た瞬間に「この子は僕の相棒になる」と直感したんです。
名前は自然と「ぺんぺん」と決まりました。


僕にとっての存在 💭

僕にとっての存在 💭それからの16年、ぺんぺんはずっと僕のそばにいます。
サッカーに明け暮れた小学生のころも、学生時代に勉強や人間関係に悩んだ日々も。
そして今、小説に向き合う僕の机の横にも、変わらずぺんぺんは座っています。

その姿は少しずつ変わって、今では嘴もボロボロになってしまいました。
でも、それこそが「一緒に過ごしてきた時間の証」。
新品のきれいさよりも、16年という年月が刻んだ物語こそが僕にとっての宝物です。

ぺんぺんは僕にとって、ただのぬいぐるみではありません。
相棒であり、そして家族でもあります。


ぺんぺんの性格(僕が感じること)🌼

ぺんぺんはただのぬいぐるみだけれど、16年も一緒にいると、不思議と「性格」のようなものを感じます。

僕にとってのぺんぺんは、優しくて、でも明るい子
落ち込んでいるときは黙って寄り添ってくれるし、元気なときは「それでいいんだよ」と背中を押してくれるような気がする。

もちろん実際には何も話さないし動かない。
でも、見ているだけで心が落ち着き、また前を向ける。
そんな“存在感”を持っています。


ブログ名に込めた想い ✍️

このブログを「ぺんぺんブログ」と名づけたのも、そんな大切な存在を一緒に歩ませたいと思ったからです。

小説を書くのも、日々を生きるのも、ときに孤独な戦いのように感じることがあります。
でも、相棒がそばにいるだけで「一人じゃない」と思える。

だから、このブログにもぺんぺんの名前を刻みました。
読んでくださるみなさんにとっても、小さな癒しや相棒のような存在になれたら嬉しいです。


おわりに 🌈

今日はちょっとゆるめに、僕の相棒「ぺんぺん🐧」を紹介しました。

もしみなさんにも、大切にしている相棒がいたら、ぜひ教えてください。
それがペットかもしれないし、ぬいぐるみかもしれないし、本や道具かもしれません。

そういう存在があるだけで、人生は少しだけ優しくなるのだと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

好きなことを言葉で繋ぎます!
ブログ初心者なので暖かく見守っていてもらえれば嬉しいです。
また、ハーメルンにてニ次小説を書かせてもらっています!
詳しくはXで!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次