-
本を読む楽しさについて 📚
本を読む楽しさは、あくまで僕個人的な気持ちですが、ただの娯楽以上のものだと思います。 ページを開くと、そこには自分の知らない世界が広がっています。🌍旅に出かけるように物語を歩き、登場人物と共に笑い、悩み、時には涙を流す。現実から離れて遠く... -
人は書くことで救われる?✍️
人はなぜ、言葉を紡ぐことで心を保てるのでしょうか。 書くという行為は、ただの表現ではありません。胸の内に渦巻く思考や感情を外へと解き放つことで、形のない不安や迷いは、文字という輪郭を得ます。言葉にした瞬間、それはもう「自分の外」にあります... -
赤く染まる夜に ― 9月8日未明の皆既月食と月が語りかけるもの
🌕 9月8日未明に訪れる天体ショー 9月8日の午前2時半ごろ、夜空でひとつの奇跡が訪れる。皆既月食。月が赤く染まり、まるで世界が呼吸をひそめるように静まる時間。 けれど、僕が本当に語りたいのは天文現象そのものではない。月という存在が、人の心にず... -
🌀 終わりは始まりへ──Mrs. GREEN APPLE『Circle』を聴いて
※この記事は筆者の個人的な感想・解釈です。公式の意図や唯一の答えを示すものではありません。 🎼 はじめに Mrs. GREEN APPLE といえば、明るくてキャッチーな曲が注目されがちです。『青と夏』や『ダンスホール』のように、聴いた瞬間に夏の空気や楽しさ... -
孤独は敵か、それとも味方か
みなさん、こんにちは。今日は「孤独」について、考えてみたいと思います。🌙 孤独は悪いもの?🤔 多くの人にとって、孤独という言葉は「寂しい」「不幸」「辛い」というイメージに直結していると思います。確かに、人は社会的な動物であり、他者とのつな... -
名探偵コナンは終わるのか?
ラムの正体が判明しても増え続ける謎 ⚠️この記事には『名探偵コナン』の重要なネタバレ(ラムの正体など)を含みます。未読の方はご注意ください。 僕は『名探偵コナン』の大ファンです。ワンピースよりも前からずっと追い続けていて、原作もアニメも映画... -
「時間」とは何か? ⏳ 哲学と科学が追いかけてきた謎
時間って、一体なんなんでしょうね。毎日、時計を見ながら生活しているのに、その正体を考えるとふしぎで仕方がありません。⌚️✨ アリストテレス ― 変化があるから時間がある 🏛️ 古代ギリシャのアリストテレスは、時間を「運動の数」と考えました。つまり... -
歴史を勉強する意味ってなんだろう? 🏯📜
昨日は「勉強をする意味」について書きましたが、今日はその中でも「歴史」に絞って考えてみたいと思います。 正直に言うと、僕は小学生の頃までは歴史が嫌いでした。「年号や人名をひたすら覚えるだけで、何の意味があるんだろう?」と感じていたからです... -
勉強をする意味って何だろう? ✍️📚
「勉強ってなんのためにするの?」子どもの頃から、誰もが一度は考えたことがある疑問だと思います。 正直に言えば、僕は勉強が得意なタイプではありません。高学歴でもありませんし、テストで良い点を取ってきたわけでもありません。それでも今になって「... -
ONE PIECEが僕たちに問いかける「自由」と「正義」 ⚓️🌊
🏴☠️ 最初に ONE PIECEが大好きだからこそ書く記事ですが、物語のネタバレを含んでいます。まだ読んでいない方は、ぜひ作品を読んでから楽しんでいただけたら嬉しいです。😊 今日はガラッと話を変えて、僕が好きな漫画 ONE PIECE について書い...
12